シニアになる二代目とクラリスの出産

今回受けたフリーランサーの仕事でクライアントと会う課題があったので行ってもらったのですが、直前までトレーニングルームで運動していたので運動着で出かけてしまったベアトリスの図です。
大きめの仕事だったので、成功した暁にメインストリートにベアトリスの名前がつけられることになりました。これ、実際に行ける場所だったらもっと面白いのにな~。
フリーランサーの仕事関係の文章、かなり色々なバリエーションあって見てると楽しいです。

キャロラインはティーンの間、基本的に好きにさせていたのでルネッサンスシム願望の達成が出来ていませんでした。
既にベアトリスが達成している願望なので、別に頑張らなくてもいいかな~、と思ったのですが、子宝特質を購入するための満足度ポイントを稼いでもらうためにオレンジくんに指導してもらうことにします。

と、いうのもベアトリスの今の願望である最高に幸せな家族は「孫を4人持つ」目標さえクリアすれば達成が可能です。ベアトリスはこれまでに五つの願望を達成しているのでなんとしても達成したい、というわけではないのですが、ここまできたらやってしまいたいので、家を出て行くことになるキャロラインに双子か三つ子を産んでもらえたらな~~、と思って取ることを決めました。

今日はベアトリスの誕生日だったので、身内だけでお祝いをすることにしました。
ダライアスくんとクライヴとクレアはそれぞれ仕事と学校に行ってまだ帰ってきていないので、オレンジくんと上の娘たち、それから執事とたまたま遊びに来ていたアメリアちゃんの前でろうそくを吹き消します。

ベアトリスもついにシニアです。いい感じに上品なおばあちゃんになったかな?

学校から帰ってきたクレアにバイオリンを弾いてもらっています。熊の格好でも弾くことが出来るとか、シムは器用ですね……。
赤いコートの子は女の子で、以前話したクライヴとクレアの同年代唯一の女の子で、意地悪特質を持っている子です。意外と仲が良いのか、学校帰りに遊びに来てくれました。

18時になり、ダライアスくんも仕事から帰ってきました。一生懸命働く、を選択しているせいか楽しさゲージが赤になっていたので、ゲームで回復してからスキル上げを始めようと思います。

感情の薬を作っていたクライヴが、四つ目の願望を達成しました。
今までの中で一番早く終わったので驚きです。ティーンになるまでまだ五日もある……。

クライヴはこれで小学生時代の願望を全て達成したので、ティーンになると上げにくい育ちを調節する以外は本人の好きにさせることにします。

クライヴに遅れること二時間半後、クレアは三つ目の願望を達成しました。
ティーンになるまでまだ時間があるので、たぶんなんとかなるでしょう。クレアには引き続き頑張ってもらいます。

クライヴは満足度ポイントが貯まっているだろうから眠気知らずを取ろう、と操作を切り替えたら青い熊になっていました。
通知が遅れただけで、クライヴも熊になりたい年頃になってしまったようです。仲の良い双子ですね……。

たぶんキャロラインと年が近いだろうな、と思っていたベーア姓の青っぽい色の髪のシムもといジェイクくんは、予想していたとおりキャロラインより一日遅いだけでした。

キャロラインと年が近い男性シムは大体少し年上で、殆どがMCCCの機能で結婚してしまっています。クラリスとキャロラインのちょうど中間くらいの年頃の男性シムも一人いたんですが、おそらく加齢直後にMCCCの自動結婚機能に引っかかって結婚しました。しかもロレッタちゃんとです。
キャロラインの知り合いで、更に友達以上の関係の同年代の異性シムで独身はジェイクくんしかいません。なので結婚相手にどうだろう? 気が合うかな? と思い、家に呼んでみることにしました。

呼んでみたら意気消沈状態だったので、キャロラインに元気づけてもらいます。
おそらくですが、このムードレットは母親であるユキちゃんが亡くなったことに関係するものかな、と。数時間前に通知が来ていたので……。

しかし、推測になりますが母親を亡くして意気消沈状態だったところを宥めるこの光景、クラリスとダライアスくんと同じですね。そういう運命のもとにでも生まれたんでしょうかこの姉妹は。

キャロラインとジェイクくんが自律で仲を深めているときに、クラリスの陣痛が始まってしまいました。
プレイヤーのうっかりミスです。このくらいの時間だろうな~、と予測を立てていたのにそれを綺麗に忘れていたので。
ベアトリスのときは病院にバグが発生していたので暫く近寄っていなかったのですが、バグが解消された可能性があるので病院についていくことにしました。

陣痛真っ最中の妻が受付でやりとりしているのに、病院内のPCでゲームをし始めたダライアスくんです。親になる前のパニックをした後なので気が動転しすぎたのでしょうか。そうであって欲しい。
ゲームの吸引力、もう少し弱くなってくれないかな~。

見た目のインパクトがすごい男性が担当医だということに驚きつつも、バグが発生しないかどうかドキドキしながら見守っていたのですが、今回は大丈夫でした。
ベアトリスのときに発生したバグは、このベッドに入った直後に医者が帰ってしまって、その後陣痛のアイコンが消えても子供が生まれないというリセットするしかないものでした。

まあ、実際にこのポップが出るまでずっとドキドキしてましたけどね!
クラリスの第一子は女の子でした。名前はダリアに決定。
英語の女性名一覧を見てなんとなく決めた名前ですが、あとで調べたところダライアスくんと同じ由来から来ているようです。

ありがとう濃い見た目のお医者さん……!
バグが発生しなくて本当にほっとしました。

我が子との対面です。
ダライアスくんは写っていませんが(壁を表示してからスクショしたため)、この扉の向こうでパニックに陥っていました。

家に戻ってきたところ、幼児用の部屋の中にゆりかごが出現していました。
この場所でも特に支障はなさそうですが、もっと人通りの多い場所に移動させます。

家を建て替えてもゆりかごの場所はリビングルームという。
ここが一番人が集まる場所なのでね……世話しやすいかなって……。

例によってそうは見えませんが母乳をあげているの図。

陣痛が始まったのが日付が変わった直後、出産して家に戻ってきたのが夜の二時過ぎで、このあと朝方まで色々あったのですが、全部載せると記事が長くなりすぎるので次回に続きます。