パーティーとオレンジくんの死

アークライト家代々の男性陣が並んでいたので、撮ってみました。
クライヴは皆が寝静まった後、ヴァンパイア学のスキルを地道に上げています。早く日光耐性を取りたいんですよね。何回も言って(書いて)いますが、事故死の危険性があるので……。
願望は子孫関係の項目があるので、結婚してからでいいかな、と考えています。事故死以外で死ぬことがないヴァンパイアなので、焦らなくて良いかな~、と。

アロンゾさんとオレンジくんがいなくなってしまっても、クライヴは黙々と本を読み続けます。
先程、ヴァンパイアの書第三巻がアンロックされたのでそれを読んでいると、サンシェード・カクテルを覚えました。あと、ヴァンパイアの治療薬の話も出てきましたね。
サンシェード・カクテルは確か四時間だったかな? 一時的な日光耐性がつく飲み物です。日光耐性を取るのが遅くなりそうなら、これを活用することも考えないといけないですね。

朝の七時になったので、昨夜知り合ったいとこを呼んで幼児のお遊び会を開くことにしました。他の家の幼児が必須になるので、なかなかタイミングがつかめなかったのですが、今なら可能です。

ゲストに幼児しか選択出来なかったので、一人で来るんだろうか……と思ったら、ちゃんと父親であるニコラスくんがついてきていました。しかし昨日の夜からこのカウンター男性陣に人気ですね。

幼児のお遊び会ですが、幼児二人は別々の行動をしています。
目標を見た感じ、別に幼児一人でもどうにかなるのでは? と思ってしまいました。もっと幼児同士で遊ぶような感じかと思ったのですが、どちらかというと幼児に大人がついて幼児用ジャングルジムで遊ぶのを手伝う会みたいな……。
因みに上のスクショは、「幼児に本を読んであげる」目標達成のためにデュークを付き合わせているところです。クラリスのいとこのアンバーちゃんは、ついさっきまでご飯を食べていました。

幼児のお遊び会とは一体……と思っている間に、ゴールドメダルで終了。
リリスちゃんはいつの間にか家に来てました。

見慣れないムードレットがあったのですが、これが幼児のお遊び会参加者につくものなのかな?

お遊び会を開催したものの、途中でオーディションの時間になって出かけていたクラリスが戻ってきました。相変わらず険しい顔をしている。
勿論オーディションは無事合格。このときの通知、所属事務所によって結構違いがあるので見ていて楽しいです。

せっかくリリスちゃんが来ていたので、訓練をお願いしました。本を読むより訓練してもらう方がヴァンパイアの経験値ゲージ(?)を上げやすい気がするので……。
一度訓練してもらった後は暫く時間を空けないといけないので、機会を見つけたらなるべくお願いしていきたいですね。

訓練を終えた後、颯爽と去って行ったリリスちゃんを見送ってからスカウトの進捗を確認していると、キャロラインがやって来ました。
このお腹支えている動きは陣痛のときでは??

やっぱり陣痛来てる~~!?
なんでこんなときに実家に帰って来ちゃったの!?!?
流石にここでは産まないと思いますが、かといって辛そうなまま放ってはおけないので、フリーマーケットをやっていることを思い出し、慌ててそちらに移動しました。

フリーマーケットの会場に着いた途端、キャロラインに双子が生まれたお知らせが来ました。陣痛のときは家でゆっくりしていてくれ……。
因みにフリーマーケットにめぼしいものはなかったので、ざっと見てから帰りました。San Myshunoはポスターとスノードームを集めるために定期的に見に来ないといけないので、フェスティバル開催時はなるべく行くようにしないといけないですね……いつも忘れますが……。

パーティーでゴールドメダルを取っていないのはあと一つ、このチャリティーパーティーだけだったので、開催してみることにしました。
実際は評判が悪いときに開くことが出来る「けなし合いパーティー」なるものがあるらしいのですが、悪人も意地悪も正気でないもいないアークライト家の評判は全員「良い」とか「素晴らしい」とか「完璧」なので無縁なんですよね……。いつか評判が悪い家族の一員が生まれたらやってみようと思います。

チャリティパーティーはその名のとおり寄付を集めないといけないようなので、友好度が高い知り合いが多いオレンジくんとクラリスに寄付をお願いして回ってもらうことにしました。
その間、手が空いていたクライヴはスカウト帰りの格好のまま、シリルにヴァンパイアの訓練をお願いします。

嫉妬深い特質持ちのシリルですが、大体リリスちゃんの傍にいる以外はあんまり嫉妬深いっぽくない印象です。不平不満を特に言ってこないですし……。
これからもこの夫婦とは長い付き合いになりそうなので、このまま平和な状態でいて欲しいです。

この建物、三階建てなために皆が思い思いのところへ移動してしまいそうになったので、訓練が終わったクライヴにカラオケを、ダリアにはピアノを弾いてもらってシムたちの気を引くことにしました。

その目論見は成功し、さくっと目標金額を集めて他の目標も達成して、ゴールドメダルで終了。
これで今現在開くことが出来るパーティーは、目標がないダンスパーティー以外全てゴールドメダルを獲得しました。

家に戻ってきてすぐ、クライヴはスカウトバッジを獲得しました。
呑気にやっていたら若者になる、つまりスカウトが出来なくなるときが結構近かったので、本腰入れて残りのバッジを手に入れないといけないな……と思ったので、今日から頑張ります。
と、言ってもこのあとすぐ作業を切り上げましたが。

そうしたのは、オレンジくんのお迎えが来る時間が近かったからです。前日にちゃんと通知が来たので大体の時間が予測出来て助かりました。
因みにオレンジくんは、死の直前まで自律でスタイルガイドのブログを書いていました。

真っ先に駆けつけたのはクラリス。クレアは少し遅れてやって来ました。

執事の部屋の近くで倒れた(右側にある茶色いドアの先が執事の部屋)ので、寝ていた執事も起きてきました。クライヴも一階から駆けつけてきたのですが

ダライアスくんがいないな~、と思ったら呑気にバイオリンを弾いていました。スキルレベル1で突然弾き始めたのは何故……。
今はそれよりも奥さんの父親の命の灯火が消えそうなときなので、そっちに行ってもらえませんかね……寝ようとしていたダリアは向かったんですけど……。

寝ているデュークとバイオリンにお熱なダライアスくん以外の面々が見守る中、死神の鎌が振り下ろされます。

ベアトリスに続いて、オレンジくんも寿命を迎えました。デフォルトシムであり、ベアトリスとは小学生時代からの親友であるシムで、同年代の中では長生きした方だと思います。
世帯人数が多いせいでプレイヤーの意識が回りきらず、晩年はほぼ自律に任せていましたが、若者時代は大学を最短で終わらせようとした結果、自由になる時間があまりなかったのでちょうど良かったかもしれません。
パーティー好き願望だったために、たくさんパーティーを開いて知り合いを増やしたのも良い思い出です。これからはゴーストとして、アークライト家をベアトリスとともに見守ってくれるといいな。

意気消沈のムードレットをどうにか出来ないものか、と思ってお風呂に入るよう指示したら、顔のパックを始めたクライヴです。面白かったのでスクショ。
しかし、お風呂では親を亡くしたムードレットは取れませんでした。
長く頑張ってくれた二代目夫婦がいなくなってしまってもの悲しいですが、まだまだ先は長いです。
明日からは、三代目継承者のクラリスに家族を引っ張ってもらうことになると思われます。ヴァンパイアのため長く生きる予定のクライヴというサポーターもいるから、今までの代よりかは楽かも?
クライヴの行動を見ていると、クラリスよりもベアトリスに似ているような気がしているので、母親と同じくなんでも出来るシムになるんじゃないかな、と思っています。
おまけ。

ふとしたときにゴールドメダルを取ったマーク(金のカップ)が消えるので、画像で残しておくことにしました。
アークライト家は一度綺麗に消えてしまったことがあるので、余計にどこかに記録を置いておきたいな~、と思ったので、ここに載せておきます。